
求人情報 社員インタビュー
2020年入社
熊本支店 営業部
Y.O
担当業務 Responsible work

営業という職種には「何となく難しそうだな」というイメージがありましたが、なんでもチャレンジしてみたくなる性分なもので(笑)難しいならば、むしろ挑戦してみよう!と志望しました。いざ入社し営業を行ってみると、お客様への対応や専門知識が足りず分からないことばかりでした。ですが、お客様への対応は先輩が見本を見せてくれますし、専門的な知識はメーカー様の勉強会で学習したり、同行した際に説明を聞きながら学ぶことができ多くの場所で知識を付けることができます。「こういう商品がほしかった!」と喜んでいただける瞬間、求められたことに100%以上の答えが出せたときは嬉しいですね。
一問一答 Question one answer
-
やりがいや難しさはどんな時に感じますか?
やりがいについては、お客様の課題や要望に100%応えられた時です。難しさは、お客様の要望をうまくイメージできないときは難しさを感じます。ですが、その難しさを解決できたときは、やりがいとなって戻ってきますね。
-
入社して一番印象に残っているエピソードは?
お客様との商談が終わり帰ろうとした際に、「いつも一生懸命対応してくれてありがとう。社内の評判もいいよ。これからもよろしくね。」といわれたことです。日々の真摯な対応の積み重ねの大切さを改めて感じた1日でした。
-
就職活動の際にどのような基準で受ける企業を選びましたか?
選考基準は、業界を絞らずに、休日日数や福利厚生などを主に考えていました。また、人と関わりながら仕事をしてみたいと思っていたので、営業職を希望して、会社選びをしていました。
-
休日はどのように過ごしていますか?
休日は外出することが多いです。趣味の登山や、自然に触れることが特に好きです。バイクに乗ったり、基本アクティブに過ごしていることが多いです。
-
学生時代はどのような研究や勉強をしていましたか?
学生時代は、もっぱら部活動に打ち込んでいました。チームとして1つの目標に向かう経験や、上下関係、忍耐力など、部活動で学んだことが、仕事でも多くの場面で役に立っています。
-
今後の目標について聞かせてください。
私自身で経験し、体験したことを営業に生かしたいですね。やはり、経験していることこそ説得力があると思っています。また、お客様の意見により耳を傾け、真摯に応え、「話したい、課題を聞いてほしい」と思われる人物になりたいです。
一日のスケジュール Daily schedule
-
出社
主にメールチェックを行います。
-
本日の準備・移動
本日の商談に使う資料や、伝えるべきポイントを確認します。一度頭の中で模擬商談をする場合もあります。商談先の場所によりますが、少し早目につき、商談内容を再確認します。
-
商談
準備した資料を使い仕入品の提案を行います。商品サンプルの使い方や期待できる効果など説明をします。
-
昼休み
出先の場合は外食、社内にいるときは、上司などと共に食事をとる場合もあります。
-
商談
仕入先メーカーと得意先に同行し、得意先の課題を引き出しつつ新商品の紹介などを行います。
-
帰社後振り返り
商談の振り返りをし、次の商談の計画を立てます。メーカーと情報交換をし、提案に必要な資料を取り寄せたりします。
-
業務終了
明日しなければならないことを確認し、業務終了です。